凍結酒がお気に入り

私は、あまりお酒が強くないため、
日本酒は何となく敬遠していたのですが、
お気に入りを見つけてしまいました。

先日、同僚の結婚が決まったお祝いに便乗して
上司にお寿司屋さんに連れていっていただきました。
そこで、出会ったお酒が、凍結酒です。

日本酒はあまり飲んだ事がないと話をしたら、
お店の大将に、「これなら飲める」と
お勧めいただいたのが、凍結酒です。

銘柄はもう忘れてしまったのですが、
とにかく美味しかったのです。
広口の綺麗な器で出していただきましたが、
本当にシャリシャリの氷状態、
日本酒というよりは、
ちょっと溶けたシャーベットです。

今、私のブームは「アナと雪の女王」という事もあり、
エルサの世界に入り込んだような気がして、
それだけでも大満足でした。

エルサはグラスを持つと凍っていきますが、
私がグラスを持つと溶けてていくのが
ちょっと残念と言ってしまったことから、
上司や、お店の大将に、
「早く飲まないと、エルサになれないよ」
なんて、煽られ、
同僚からは、ありのままの姿を見せて
なんて言われ、
初めてに近い日本酒ですが、
グビグビといってしまいました。

翌日ですか??
二日酔いもなく、意外とスッキリした目覚めでした。

もしかしたら、日本酒が一番身体に合うのかも・・

お酒に関すること(ビール編)

今でこそお酒の魅力が分かり、美味しいと感じていますが
もともと私は、お酒が飲めませんでした。
今回はそんな昔話をご紹介します。

私の両親はお酒が大好きで、毎晩必ずビールを飲み、
その後焼酎やらワインやらを飲んでいます。
それは気がついた頃からの光景ですので、
何の違和感もなく、きっと私も20歳になったら飲むんだろうな
と思って育ちましたし、当たり前にビールは美味しいと
思って疑いませんでした。

ある日のこと。何かのお祝いの席で悪戯心にビールを舐めてみました。
すると想像とは正反対の不味さ。
また違うある日のこと。今度は焼酎を舐めてみました。
すると正しく注射の味。

これがトラウマになったのか、私はお酒なんて飲まないって
思うようになりました。

20歳の成人式。仲間と居酒屋へ行きました。
みんな飲むわ飲むわでびっくり。勿論私は飲みませんでした。

けれど数年後、ひょんな事から居酒屋でバイトをすることになり
そこではバイトの特権として、お酒飲み放題でした。
私は一つの目標を決めました。「とりあえずビールで」。
この一言が言える大人になるぞと。
それからの日々はビール飲みまくりです。
辛いこともありました(笑)それでもめげずに飲みまくった結果、
目標達成してます。

それどころか「とりあえずビールで」「同じもの下さい」
この繰り返しです。

あのまま飲めなくてもよかったなって思うこともありますが、
けど、飲めなかったら今の人脈はなかったはずなので、
ビール訓練をしてよかったです。

やはり、お酒は飲めたほうが人生楽しいです。

ワインを使ったカクテル会

先日、友人からお誘いを受けて、とある交流会へ行ってきました。

それは、ワイン好きが集まる会合のようなもので、
利きワインゲームだったり、ソムリエによるワインセミナーであったり、
希少価値の高いワインの試飲会だったり、ワインを中心に
親交を深めるのが目的の集まりでした。

私が参加した会のテーマは、ワインカクテルレシピ紹介というもので、
その名の通り、ワインベースのカクテルを作って試飲するのです。
ワインはワインでしか飲んだことがなく、ワインベースのカクテルがあることも
知らなかった私は、とっても楽しかったです。

今日は、中でもとても美味しかったレシピのご紹介を。

まずは、アルコール初心者向けのレシピ。
キティ:赤ワイン:90ml、ジンジャーエール:90ml
カリモーチョ:赤ワイン:90ml、コカコーラ:90ml
カルピス赤ワイン:赤ワイン:30ml、カルピス(水で薄めたもの):70ml

次に、アルコールを楽しみたい中級以上向けのレシピ。
キール:白ワイン:100ml、ルジェ クレーム ド カシス:20ml
スプリッツァー:白ワイン:90ml、ソーダ:90ml、スライス・ライム:適量
ワイン・クーラー:ロゼワイン:90ml、オレンジジュース:30ml、グレナデンシロップ:15ml、
         ホワイトキュラソー(トリプルセック):10ml

お試しあれ。

お酒と言えば?日本酒でしょ。

今回もまた妹関連の話で失礼します。

遂にホステスさんのアルバイトを開始したのです。
短期的であるとはいえ、姉としては生活習慣も含めて
気がかりなので、休みが合えばなるべく会うようにしています。

先日妹にあったのですが、私にとってはとても衝撃的な話が
出ましたので、今回はその話題にお付き合いください。

思わずタイトルにしてしまいまいましたが、お酒と言えば?
何を連想しますか?
王道のビール?流行りのワイン?しみじみ日本酒?
若者はハイボール?

妹のお店では、ウイスキーだそうです。
しかも驚いたのは、お酒はそれしかないというのです。
水割り、ソーダ割り、お湯割りはあるようですが。

ウイスキーしかないお店が存在することにまず驚きました。
普通はビール位は絶対あるでしょう?
次に驚いたのは、ウイスキーの値段です。
グラス1杯なんと1500円ですって!!!
その世界じゃ当たり前ですか?

ウイスキーしか置かないのはママさんのポリシーだそうです。
しかしなぜウイスキー?日本酒やビールなら何となくわかるけど。

その秘密はさすがに教えてはもらえませんでした。

お客様はほぼ常連のみ、ママも良い人そうでアットホームな感じ。
ひとまず安心しました。

しかし、妹はウイスキー飲めないはずなのにどうしてるんだろう?
最後に私は、お酒といえば日本酒です。